2002年7月から2002年12月までに投稿いただいたメールです。
冬の訪れが今年は早いみたいで……
 変酋長どの、ご無沙汰しております。 北海道はすっかり冬です。私の暮らす函館は北海道の中でも 一番雪の少ない、気温の高い地域ですが、 最近はマイナス気温が目立つようになって来ました。 沖縄の暖かさ(今時期の)はうらやましいです。 夏は北海道の方が良いですが。
 さて、今年もあと僅か。振りかえるには早すぎますが 1年の月日の流れは早いですね。今年は思い入れの激しい1年だった ので特に早い時間の流れでした。変酋長にも随分と迷惑をおかけしました。 多方面に渡り感謝しています。ありがとうございました。
 今年はネーネ−ズを北海道に呼ぶで新年を迎え、 6月に無事盛況のもとに事業を成し遂げ、 沢山のボランティアの皆様には感謝感謝の半年でした。 余韻で過ごした数ヵ月、10月の沖縄訪問は楽しかったです。 今年も2回行けました。そして、私たちは沖縄の歴史と文化の中で 生きつづけて来た三線をついに手にしてしまいました。
 いつも泡盛を囲んでいる仲間たちが「三線買ったよ」「オレも買ったさ」と 泡盛の肴が三線になり、名前だけの「函館三線同好会」が発足しました。 なんだか、すっかり沖縄オタクになってしまったようです。 北海道の函館の繁華街の一角にある沖縄料理店で どう見ても北海道人の顔をしたメンバーが三線を抱えて 「十九の春」や「安里屋ユンタ」を弾きながら、バーランクーや 三羽でリズムをつけ、そして唄う。 なんとも不思議な空間です。ウチナンチュウが居合わすと カチャーシーまで飛び出す。これが本当のリトル沖縄ですかね。 今年の我々の忘年会は激しい夜を迎えそうです。 もちろん宮古島の「おとうり」をアレンジした 「函館琉球式おとうり」で〆るでしょう。 泡盛と三線とゴーヤで過ごし、外へ出ると雪なんて、 ちょっと異様な雰囲気ですかね。(北海道函館市・山下秀樹さん)
 山下様、ご無沙汰しております。函館に沖縄好きの人が おおぜいいるんですね。これだけ沖縄を愛している人が いるんですね。楽しそうだなぁと羨ましくなりました。
 もう師走。本当に月日の流れの早さに驚きます。 私もトシをとったということです。ちょっと悲しい。
 それにしても北海道は寒そうです。テレビの天気予報を見ると、 氷点下になっているではありませんか。「よくぞまぁなんなトコロで 住んでいる人がいるもんだ」と山下さんを思い出しながら、感動しています。 20度前後の気温の沖縄で「寒いなぁ」と震えている私は 北海道で住んだら凍死しそうです。
 ネーネーズで大成功を収めたのですから、 来年はりんけんバンドかな? (変酋長)
沖縄をもっと感じたい!
 はいたい☆
 この挨拶の仕方って間違えていますか? 突然すみ ません。「はいさい」は良く耳にしますが、 正直「はいたい」は聞いたことないので……。 沖縄の知人が教えてくれました。女性は「はいたい」 だよ、と。私、からかわれていませんよね?
 いきなり失礼いたしました☆
私は北海道に住んでいます。北海道、好きです。 でもでも、沖縄も大好きなんです。まだまだ知らないことがいっぱいで。 先月も行ったんです、沖縄☆
 時間の都合であまりあちこちは行けませんでしたけど★ この次に訪れる時は、自分一人で少しでも行動できるようになっていたいと思っ ています。沖縄王さんのHPを参考にさせていただいて。
 沖縄に友達がいたらいいな〜と思うのです。 今もいますけど、いろんなこと知りたいので。 コトバの違いも感じました、もうびっくりしました。 「せまい」って……着る物に使うんですね。 超驚きでした!
 初めてなのに、こんなメールでごめんなさい。 沖縄をもっと身近に感じたい、感じられたらうれしいと思っています。 沖縄王さん、よろしくお願いしますね☆(北海道・ユミコさん)

 「はいたい」と聞くと、ワタシは自分のことを言われているのかなと思う ことがあります。「はいたい」→「廃退」ね。冗談です。
 沖縄は狭いようでけっこう広く、特に方言は地域によって けっこう異なるそうです。というわけで、私は徳島弁を駆使しています。 だって、ふるさとの言葉が一番使いやすいですけんね。(変酋長)
「今週のちゅらさん」に会った
 はじめまして。いつもホームページ拝見しています。 自分は栃木県に住む金井といいます。 28日の日曜日に東京で行われた沖縄物産展に出向いた際、 いましたいました。比嘉製茶の仲松千夏さんが!
 なんか笑っちゃって、お茶購入ついでに話しかけました。 結構話しかけられたり、写真を撮られたりするらしく、沖縄でも 声をかけられるといってました。
 今週のちゅらさんに記載されている通りの気さくで明るい女の子 でした。
 これからもヤマトンチュにも沖縄を感じられる楽しいページを作って ください。応援してます。(栃木県・金井さん)

 よかったですねぇ。幸運でしたよそれは。彼女は 全国各地の沖縄物産展に行っていますから、 まだまだどこかで出会う可能性があります。 「沖縄王で見たよ」と声をかけてあげれば、 安心してくれると思います。
『沖縄タイムス』記事に疑義あり!
 『沖縄タイムス』が、「遠征、機動力を強化/嘉手納・航空団 8月に組織を 再編」(6月29日付朝刊1面)という記事を載せています。「米空軍嘉手納基地の 第一八航空団が、遠征能力と機動力強化を図る大幅な組織再編計画を進めている ことが二十八日までに分かった。『小規模で柔軟な部隊展開を目指す同時テロ後 の米軍戦略に 沿ったもの。作戦行動の世界化につながる』(我部政明琉大教授)とみられ、嘉 手納基地の一層の機能強化が懸念される」とあります。 記事を読んで、私はホンマかいな、と思いました。
 内容は、嘉手納の基地新聞(嘉手納ショウグン)の21日付に掲載されているも ので、『タイムス』が新しく入手した情報は見当たりません。 嘉手納ショウグンを熟読してみて、私なりに解釈してみると、「嘉手納にある第 18兵站群と第18支援群という二つの後方支援部隊の組織管轄は従来、分かりにく いものだった。それで、前者の計画部門と契約部門を後者に移し、前者の名前を 「整備維持群」とメンテナンス専門の技術集団に変える」というものです。
 これによって技術屋集団の部隊規模は軽くなり、前線での活動がやりやすくな る面はあると思いますが、「作戦行動の世界化につながる」とまで言うのはどう でしょうか。単なる軍官僚組織の組織替えの話で一面で、おどろおどろしく展開 するような話とは思えません。確かに米軍の動きはウオッチする必要はあります が、ねずみの鼻糞 を、象のウンコといいくるめるぐらいの、フレームアップに見えます。県民には 警告を与えるのは重要ですが、必要以上に不安を与えるのはどうでしょうか。
 それに問題なのは、基地新聞をパクッていながら、ニュースソースを明示して いないことです。裏付け取材もしていない(できない)から「嘉手納広報部も ●●を認めた」とも書けないのでは。それなら、「21日付の嘉手納ショウグンが 報じた」と書くのが報道のルールではないでしょうか。(米軍基地ウォッチャー さん)

 我部教授の論評が、非常に分かりにくい形で記述されています。 発言部分は「つながる」と断定しているのに、そのあとで記者が 「とみられ」とわざわざボカしているのです。論評してくれた人の 発言を記者が調整するはずがない(よほどのバカ記者でなければ)。ということ は、もともと我部教授の論評自体が 「……つながるとみられる」と推測だった可能性があります。 それでは情報の価値が落ちるから、論評の中の推測表現 (みられる)を省き、断定調にしてしまった、ということでしょうか?






©2002-2003, 沖縄王